CMS(更新システム)の導入
サイトの更新できていますか?
サイトを作ったけれども「更新できる人がいない」「制作会社に依頼するのが面倒」ということはありませんか。
長い間更新せずにいると、サイトを訪れたユーザーは最新情報を得られず、「ここはちゃんとしたところだろうか……」と不信感を抱きます。また検索順位もどんどん下がります。
そこでHTMLやCSSといった言語の習得不要、PC操作ができれば簡単にサイトの更新ができるようになるCMSの導入をおすすめします。
CMS(Content Management System)とは?
CMSとはWEBの専門知識がなくてもページの作成・更新ができるシステムです。
普段サイトを閲覧するブラウザ上で作業し、文章や画像の追加・修正を簡単にできます。
CMSにはいつくも種類がありますが、弊社では主にWordPress(ワードプレス)という世界中で多く使われているシステムを導入しています。
WordPressで更新するメリット
更新したいときにどのパソコンからでも可能
ソフトを購入したりインストールする必要はありません。インターネットに繋がっているどのパソコンからでも更新可能です。自分で更新できるので、作業の説明や見積もりも不要になります。手間を短縮できるので本来の業務時間を確保できます。また、緊急時の情報発信も素早く行えます。
ページの追加・削除も簡単
ページの追加・削除もマウス操作で簡単にできます。パンくずやサイトマップは自動で設定されるようにすることもでき、修正の手間を省けます。サイトの統一性を維持できます。
ページの予約投稿も可能
未来の日時を指定してページを自動的に公開させることもできます。ページをまとめて作成し、公開は後で行う場合に便利です。
分担業務ができる
作業するアカウントを複数作成できたり、同じアカウントでの同時ログインが可能です。複数人で同時に作業したり、更新するページを分担できます。
SEO対策もしやすい
SEOをサポートしてくれるツールがあります。設定はページごとに変更可能で、検索順位を上げたいページとそうでないページで差別化できます。
弊社でできる4つのCMSサービス
CMSを導入したサイトの制作
弊社でサイトを新規で制作する場合やリニューアルはCMSを導入することが多く、実績は多数あります。
HTMLで制作されたサイトをCMSで再構築
既存サイトのデザインはそのまま、CMSを導入することでサイトの管理や更新がしやすくなります。
CMSを導入したサイトでも更新しやすいCMSに変更
導入しているCMSのバージョンが古くなった、使いにくい場合は別のCMSに変更することができます。
CMSで制作されたサイトの更新代行
CMSで制作されたサイトの管理やページの更新を代行することができます。