仕事内容を教えてください。
製作部から来たデータと実際の印刷物の色をマッチングさせるカラーマネジメントの取り組みも行っています。「インキの濃度が適正かどうか」「色調が合っているかどうか」を計測機と自分の目で確認します。季節によっても印刷物の仕上がりが変わってくるので、印刷物の色を決定する要素であるベタ濃度やドットゲインにも意識しながら作業しています。印刷途中で色を確認する抜き取りチェックも印刷物の色の仕上がり精度を高めるための重要な作業の一つです。
仕事で気を付けている事はありますか?
自分たちのスキルアップややり方の工夫など、日々生産性を意識しながら作業をしています。また、ミスをしないようにすること、機械を壊さないようにするロスの減少などのTPM活動も行っています。
印刷に向いている人はどんな人ですか?
必要な資格やスキルはありますか?
印刷課では国家資格でもある印刷技能士の資格を持つ社員がほとんどです。製版から印刷、製本までの工程に関する知識や印刷に関連する知識、安全衛生についての知識、オフセット印刷機による印刷操作や保守・調整、印刷物の品質評価などの技術を身に付けます。
休日は何をして過ごしていますか?
休みの日は子ども達と一緒にバレーボールをして過ごすことが多いですね。自分自身もバレーボールが趣味なのでリフレッシュにもなりますし、とても楽しんでやっています。指導者としての資格も持っているので、子ども達の練習に付き合ったり、練習試合や合宿・遠征にも行ったりしています。