NOTO-NO-NOTE事例紹介/コラム

座談会動画の効果やメリットとは?

  • 2025年6月21日
  • 動画
  • 採用

座談会動画

ただ待っているだけではなかなか優秀な人材を確保しづらい売り手市場の昨今、採用において今最も活用されているのが「採用動画」です。

⬇︎採用動画全体についてはこちらで詳しく解説しています!

採用動画コラムサムネ

「採用ミスマッチ」が起こる最大の原因は、就活生が抱いた職場イメージと就職後の現実とのギャップ。そんなギャップを埋める最適なコンテンツとして、「座談会動画」があります。

座談会動画とは?


座談会動画とは、主に若手社員など数人の社員を集め、会社のことや仕事のこと、就活生時代のことなどをざっくばらんに語り合っていただく動画です。同期だけの座談会動画等では、インタビューや上司のいるオフィスなどのかしこまった空間では聞けないような本音が飛び交います。

フクビ化学工業 座談会動画

座談会動画の例(フクビ化学工業株式会社 様)

座談会をおこなうのは同期や若手社員に限らず、上司部下の関係性だからこそ言える本音や、同じ職種だからこそ話せることなど、コンテンツとしての幅は絶大。今回は、そんな視聴者に“生の声”を届ける手段として効果的な「座談会動画」について、主な効果やメリットをご紹介します。

座談会動画の効果やメリット


1. 本音や雰囲気がリアルに伝わる

座談会動画は、社員同士のフランクなやりとりが特徴です。インタビューや上司のいるオフィスなどのかしこまった空間では聞けないような本音が飛び交い、実際の職場での出来事や感じていることが“素の言葉”で語られます。そのため、座談会動画は企業の空気感や価値観をリアルに届ける力があります。

2. 多様な視点で会社の魅力を伝えられる

異なる部署・入社年・性別の社員を交えて座談会を行うことで、学生が「自分に近い存在」を見つけやすくなります。視点の違いがあるからこそ、企業の幅広い魅力が伝わり、就活生にとっての納得感や安心感につながります。

3. 応募への心理的ハードルを下げる

座談会動画を通じて企業の雰囲気が伝わることで、「ここなら自分もやっていけそう」「こんな先輩がいるなら安心」といった前向きな気持ちを就活生に与えることができます。企業と学生の間にある心理的なハードルを下げ、応募への後押しになるのです。

フクビ

4. 手軽な動画なので視聴されやすい

座談会動画は手軽に面白く、番組を見るような感覚で見ることができるライトな動画なので、採用サイトやYoutubeで公開すると視聴されやすくなっています。

5. 他のコンテンツにも展開しやすい

座談会動画は、長尺のままWebサイトで公開するだけでなく、印象的な発言を切り出してSNS(インスタグラムのリールやYoutubeショート、TikTokなど)用に短く編集したり、テキスト化してインタビュー記事としても活用できます。限られた撮影の機会を、複数のコンテンツに展開できるのも大きなメリットです。

カテゴリ別に座談会動画で使える議題やテーマをご紹介!


座談会動画を制作するにあたり、「どんなテーマで話してもらえばいいんだろう…?」と悩む声も。ここで、座談会動画の効果をさらに発揮する議題をいろいろな視点からご紹介いたします!座談会動画を制作するときはぜひ参考にしてみてください。

基本的な議題例

  • 入社の決め手は何でしたか?

  • 実際に働いてみて感じたギャップや驚いたこと

  • 1日の仕事の流れ・忙しい時のスケジュール

  • 社内の雰囲気・上司や同僚との関係

  • チームでの仕事と個人の裁量について

  • 成長を実感した瞬間・やりがいを感じるとき

  • 入社前に不安だったことと今の気持ち

学生の関心に合わせた議題例

  • 文系・理系の出身で仕事に違いはある?

  • 研修制度や新入社員のフォロー体制について

  • どんな人がこの会社に向いていると思う?

  • 働くうえで「これは大事だな」と思うこと

  • オンオフの切り替え、休日の過ごし方

  • 就活時代にどんな企業と悩んでいた?

社風・価値観を伝える議題例

  • この会社らしいなと思う出来事

  • 上司との印象的なエピソード

  • 風通しのよさを感じた経験

  • 若手のうちから挑戦できたこと

  • 社内イベントやコミュニケーションの場について

フォーカステーマ型の議題例

  • 「○○(社内制度・プロジェクト名)」を語る

  • 「入社3年目の本音」トーク

  • 「内定者時代と今」変わったこと・変わらないこと

  • 「あの時こうすればよかった就活アドバイス座談会」

  • 「部署間クロストーク」—営業と開発、それぞれの視点

  • 「ぶっちゃけ座談会!○○株式会社のリアルな1日」

  • 「この会社に入ってよかったと思う瞬間」

  • 「入社1年目の“リアルな毎日”語ります」

  • 「部署を超えて語る、○○社の働き方とは?」

座談会動画の事例は下記のコラムで詳しく紹介しています


下記のコラムでは、弊社がお手伝いさせていただいた座談会動画の制作背景やこだわりなどを詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!

座談会動画_のとのお仕事用

座談会動画制作や採用サポートはお任せください!


弊社・能登印刷(ナレッジクライマー)では、学生に親しみを持って会社の理解を深めてもらえる「採用動画」の制作や、座談会動画制作の実績がございます。

動画を専門に担当するスタッフも在籍しており、お客様のご要望にあわせ、ディレクションから撮影、編集、活用のアドバイスやその他採用に関わるサポートまで、一貫してお手伝いさせていただいております。

▶ 弊社・ナレッジクライマー(能登印刷)の採用動画制作サービスについて詳しくはコチラ

採用でお困りの企業様、座談会動画に限らず動画制作に興味関心のある方、CMを制作したい方など、どんなご要望も一つひとつヒアリングしながら丁寧に、高品質なものを制作可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

戦略採用動画LP_banner

▶ お問い合わせ

採用ブランディングツール 制作実績集

アーカイブ