データ入稿ガイド

DTPでよく使われる用語について解説しています。

DTP用語集

アウトライン化

文字情報を図形化することです。
文字情報をあらかじめ図形化することで、フォントがない環境で開いたときに発生する「文字化け」や「文字の位置ずれ」などが回避できます。
これにより弊社で取扱のないフォントも正常に表示されます。

カラーモード(RGBとCMYK)

印刷はC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の4色のインキで色を表現しますが、
パソコンのディスプレイはR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の3色の光で色を再現します。
データをRGBで作成された場合、印刷時に色味が大きく変わる場合があります。ご入稿の際は、必ずCMYKでカラー調整をお願いします。

画像解像度

画像解像度とは、「一つの画像がどれだけの数の点で表現されているか」を表す数値のことです。
カラー印刷には原寸サイズで300~350dpiの画像解像度が必要となります。
モノクロ画像(グレースケール)は300dpi、線画は2階調モードで1200dpiを推奨しています。
Webの画面上では72dpiできれいに見えますが、印刷するとジャギーと呼ばれるギザギザが目立つようになります。画像解像度の設定にはご注意ください。

トンボ(トリムマーク)と塗り足し

トンボ(トリムマーク)とは、印刷物を作成する際に、仕上がりサイズに断裁するための位置や多色刷りの見当合わせのための目印のことです。
塗り足しとは、用紙の端まで印刷したい場合に仕上がりサイズよりも3mm以上大きめに絵柄を配置する領域のことです。
断裁する際に生じるわずかなズレによって、仕上がりサイズよりも大きめに断裁されてしまう場合があります。
それを防ぐために塗り足しを3mm以上付けていただく必要があります。文字は仕上がり位置より3mm以上内側に配置してください。

完全データ

弊社で修正の必要がない、そのまま印刷可能な完成されたCMYKデータのことです。弊社にて文字・画像修正等は行いません。

ファイルのパッケージ化

Adobe InDesign・Illustratorで使用・配置している書体・画像データを収集してくれる機能です。
入稿時のデータ不備がありますと、印刷・納期に遅れが発生する場合があります。
Adobe公式(イラストレータ編):https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/how-to/package-data-print.html
Adobe公式(インデザイン編):https://helpx.adobe.com/jp/indesign/how-to/indesign-package-files-for-handoff.html

粗画像(アタリ)

粗画像とは、レイアウトやデザインの際に一時的に使用する低解像度の画像や色補正前の画像のことを指します。
また、貼り込む画像の下絵となる粗画像を「アタリ」といい、その指定に合わせて画像を貼り込むことを「トリミング」といいます。
粗画像を使用する場合は、最終的なデータ作成の際に、低解像度の画像と高解像度の画像を入れ替える作業が必要になります。
粗画像では印刷できないということはありませんが、写真画像の編集ミスやPDF変換の設定ミスの可能性もありますので、ご注意ください。

実画像

実際に貼り込む高解像度(300~400dpi)画像のことをさします。
印刷に使用できるかどうかは、画像解像度の値によって変わります。
一般的に画像解像度が高ければ高いほど画像はきめ細かくなり、美しく表現されます。
ただし、印刷ではある一定の解像度を超えるとほとんど同じような見え方になります。
弊社ではフルカラーの画像は350dpiのCMYK、モノクロ画像では300dpiのグレースケールを実画像としています。
RGBで入稿される際は、色補正の指示をお願いいたします。

墨のオーバープリント

印刷時インキや水が用紙に付着すると、用紙の伸縮が発生し、見当ずれ(4つの版が完全に同じ位置で重ならない状態)が起こる場合があります。
小さな文字が見当ずれの影響を受けると、僅かなずれでも白い隙間が目立つため、弊社では墨ベタ(K100%)で作成された部分は「墨ノセ(ブラックオーバープリント)」という処理をおこないます。
墨ノセは、背面にある色と、前面にあるブラックを重ねて印刷します。

スポットカラー

特色(スポットカラー)は、「プロセスカラー」と呼ばれるCMYK(C:シアン、M:マゼンタ、Y:イエロー、K:ブラック)の4色を掛け合わせて使用するプロセスカラー印刷のCMYK以外のカラー※のことです。
特色(スポットカラー)で表現したものがあると、その部分が似ている色に置き換わったり、また出力されず、白く抜けてしまうなどの問題が発生することがあります。フルカラー印刷の場合、スポットカラーをプロセスカラーに変換する必要があります。
※主に特色インクを使用する場合に用いられます。
※弊社ではご指定がない場合、プロセスカラー印刷になります。特色印刷がある場合は入稿仕様書にご記入ください。

リッチブラック

CMYKをバランスよく掛け合わせて作成される黒のことです。深い黒を表現でき、締まりのある仕上がりになります。
一方で、全てのインクを掛け合わせるため、細かい文字やオブジェクトで見当ズレやインクの乾き、裏移りなどの問題が発生する場合もあります。
デザイン的に使用する場合は、濃度にご注意をお願いします。 弊社推奨値:C30、M20、Y20、K100

総インキ量

色を構成する1画素に対して重ね合わされたインキの合計を指します。
プロセスカラーの場合はCMYK各色を掛け合わせた濃度の合計値400%が最大の総インキ量になります。
絵柄の広範囲で総インキ量が高い場合は、印刷時にインキの定着や乾きにより裏移りやブロッキングが発生しやすくなり、印刷物が汚れる原因になります。
一般的に総インキ量の限界値は新聞では250%、雑誌広告では320%、一般商業印刷では300~360%といわれ、弊社推奨値は300%となります。
ご入稿の際には、濃度についてご注意ください。

データ入稿に関するご相談は☎(076)274-6550能登印刷 制作本部 までお問い合わせください